全国の医学部の数

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

平成29年現在の医学部の数は、新設された国際医療福祉大学を含めて全部で82校です。

国立大学が42校、私立大学が31校、公立大学が8校、そして文部科学省管轄外である防衛医科大学が1校あります。

それでは、医学部の数の変遷を見ていきましょう。

 

 

医学部の数の推移

一番最初にできた医学部は、1877年に設立された東京大学医学部です。そもそも東京大学が日本で一番最初にできた大学です。

 

その後、帝国大学令により、京都大学、東北大学、九州大学などの旧帝国大学の医学部が設立されました。

 

1919年には大学令が施行され、帝国大学以外の大学も法的に認可されました。それにより、慶應大学医学部、東京慈恵会医科大学、東京女子医科大学などの私立医学部ができました。

 

第二次大戦での医師不足を受けてさらに医学部が増設され、医学部の数は国公立約30校、私立10校でした。

 

戦後は高度経済成長の中で、1961年には国民皆保険制度ができました。それにより患者の数が増大し、医師不足が問題になったため、1973年に「一県一医大構想」が打ち出されました。その流れで誕生したのが「新設医大」です。

1973年に山形大学医学部、愛媛大学医学部など4校、74年に3校、と続々完成し、1979年の琉球大学を最後に7年で16の国公立の医学部ができました。同時に私立の新設も相次ぎ、1981年には防衛医大を加えて全部で80校になりました。

 

しかし、その後医師数の増加による医療費の増大が懸念され、医学部の入学定員数は削減され、医学部新設も行われませんでした。

 

残念ながら医師が過剰になるという予想は外れ、現実には医師不足が起こっていたために2008年には定員を増加する方向に転換しました。

 

そして、2016年に琉球大以降37年ぶりに東北薬科大学に医学部が新設されました。これは、東日本大震災により被災地で多くの医師が廃業して県外に流出したことで医師不足が発生したために、震災復興支援策の一環として行われました。

 

さらに、2017年4月には国際医療福祉大学が成田キャンパスに新たに医学部を設置しました。これにより全国の医学部の数が82校になりました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*