医学生の勉強時間は?学年別にご紹介♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

当サイトでは、医学生は勉強の毎日だの授業が大変だのと忙しいアピールばかりしてきたのですが、実際のところ医学部の日々の勉強時間はどれくらいなのか、学年別にお教えしようと思います。

 

医学生の勉強時間

一年生

一年生は、他の学部と同じく教養科目ばかりで医学の勉強はありません。物理や数学などの高校の延長のような科目もあるので、テストも受験時代の知識が使えるため楽です。

勉強時間は、テスト前日に5時間〜10時間かけて勉強するくらいで、テストの前日以外は特に勉強することはありません。たまに実習のレポートが大変でストレスになりますが、一番暇な学年であるのは間違いないです。

 

二年生

二年生から、医学に関わる授業が始まり、一気に勉強時間が増えます。

初めての医学の勉強な上に、基礎医学は高校までの理系科目とは勉強方法が全く異なるので、皆もがき苦しみます。

真面目な学生であれば、上行の予習復習を欠かさないので、1日の勉強時間は授業を除いて1時間〜3時間/日くらいです。

テスト前だけ勉強するタイプの学生であれば、テストの三日前くらいから毎日10時間ほどの勉強時間をとります。

毎日予習復習をする真面目な生徒でもテスト前は6時間以上は勉強します。

 

三年生

医学部は偶数年が忙しく、奇数年が楽なので、三年生は医学に慣れたこともあって少し楽になります。

三年生は臨床医学分野に入り、二週間から三週間ごとにブロックがあり、ブロックの終わりには毎回テストがあります。

真面目な学生は、変わらず1~3時間/日、テスト前には6時間以上の勉強時間を取ります。

直前ターボタイプは、テスト前日に10時間程度勉強します。

 

四年生

四年生の終わりにはCBTという大きなテストがあります。

CBTの範囲は、二年生から四年生で習った範囲全てなので、今までのテストのように数日前から詰め込んでどうにかはなりません。

だいたい、二、三ヶ月前から毎日テスト勉強することになります。

真面目も直前タイプも毎日3時間以上は勉強します。休日は8時間くらいは勉強時間をとります。

 

五年生

五年生の勉強時間は人によって大きな差が出ます。

特に大きなテストはないので、六年生に控えている国試の勉強にどれだけ備えるかによります。

毎日三時間以上勉強する人もいれば、ほとんど勉強しなくなる人もいます。

ただし、病院実習で医学の知識を問われることが多いので、勉強時間ゼロというわけにはいきません。

 

六年生

卒試、国試に向けて最後の踏ん張りどころです。

六年生は一年中皆勉強します。実習以外の時間はほとんど勉強です。

おそらく、勉強時間は平均して1日6時間以上にはなると思われます。

 

 

まとめ

医学生がどれだけ勉強時間を取っているかは、人によって違います。

ただし、テスト前は毎日6時間〜10時間は勉強しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*