他の学部の友達と話していると、医学部生はモテるというイメージを抱いている人ばかりです。
実際にモテるかというと、現役医学部の僕に言わせてもらえば、確かに医学部というのは一つの武器だが、それだけでモテるということはない、です。
モテるどころか、彼女すらできないで6年間を終える人もいます。
モテる人と彼女もできず終わる人の違いは何か、今回は医学部の恋愛事情について書いていきたいと思います。
医学部でモテる人とは?
医学でモテる人というのはいます。しかし、どの学部でもモテる人はいるでしょう。顔が良い人であったり、話が上手い人であったり。医学部も同じです。たとえ医学部でも、顔も話もよろしくない人は決してモテません。
別に医学部生だからといって、今お金があるわけではありませんし、大学生の頃であれば、どちらかといえば学歴や金より顔の方が重視されるでしょう。
大学による違い
大学によっても、モテ方に違いがあります。僕のような単科大学は、インカレもあまりなく、外との繋がりが非常に希薄であるため、同じ大学内で恋愛するしかない人が多いです。医学科内での恋愛は非常に多いです。しかし、狭い世界であるためすぐに噂が広がったり、皆ゴシップネタが大好きなので非常に面倒くさいです。
女性の多い部活やサークルに入れば、六年間のうちに彼女ができないことはほとんどありません。同じサークルに属する他学科と付き合うことができます。同学科内で付き合うよりも、噂に悩まされる心配はありません。ただし、モテるわけではありません。
総合大学の医学部に通う僕の友達達は、割とモテていました。なぜなら、インカレや合コンが盛んで他の大学との交流が盛んだからです。モテるためには、多くの女性との交流が必要不可欠です。
医学部でモテない人はどうすればいい?
合コンなどの出会いの場で、医学部ですと言えば、他の学部より目を引くことはできます。しかし、顔もしくは話で引き付ける力がないとモテることはできません。
そもそも、合コンすらない人はどうすればいいのでしょうか。大学の外に出て行くのも一苦労です。
僕は行動的な方ではなく、顔は決して良くありません。しかし、話に関しては女性とたくさん話す経験を経て、他の人よりは少しうまいレベルになったと思います。
どうやって、ノンアクティブな僕が女性とたくさん話すことができたかというと、ズバリ出会い系です。昔は、出会い系と聞くとあまりよろしくないイメージがありましたが、今は出会い系のことをオンラインデーティングといったり、イメージが良くなってきています。
合コンや他大学のインカレにでかけるよりも圧倒的に労力が少なく、スマホだけで出会うことができるので、非常に楽です。
最初は、実際にあってもうまく話せないかもしれませんがそれも経験です。勉強と同じで繰り返せばどんどん上達します。
おすすめのデーティングアプリは?
僕のおすすめのアプリは、ペアーズかYYCです。
YYCはペアーズよりも年齢層が若めで、純粋に恋愛目的の人が多いイメージです。
最初、僕は出会い系アプリに登録するのが怖かったのですが、YYC
はミクシィグループが運営しているので安心して登録できました。
YYCはこちらのリンクをご覧ください。(登録自体は無料です)
結論は、医学部生というのは一つの武器だがそれだけではモテない、モテる人は医学部でなくてもモテる、モテないひとは外の世界に出るなどして積極的に出会いを増やさなければならない、ということです。